
日本のエース紀平梨花選手が怪我で欠場となったスケートカナダ2021。
日本勢である樋口新葉選手、河辺愛菜選手、三原舞依選手は最恐ロシアを抑えて表彰台に乗ることはできるのでしょうか?
私は樋口選手が銀か銅を獲得できると予想しています。
これはファンの贔屓目ではなく、今期の樋口選手の状態、及びライバルであるコストルナヤ選手やアリサ選手の調子を考えた結果です!
今月頭に行われたジャパンオープンで美しいトリプルアクセルを決めた樋口選手。
シーズン前のインタビューでもトリプルアクセル以外のジャンプが安定しトリプルアクセルにかけられる練習時間を増やすことができたと言っていました。
つまり、トリプルアクセルをかなりモノにしている上で他のジャンプの調子も良いのではないでしょうか。
さらに樋口選手はシニア歴も長く世界選手権で銀メダルを獲得したことがある選手。
そのため演技に対する評価も高いです。
優勝は四回転を3回跳ぶワリエワ選手になると思いますが、申告しているジャンプ構成の基礎点の点差が6点ほどのトゥクタミシェワ選手とコストルナヤ選手なら射程距離にはいると思います。
ちなみにワエリワ選手に次ぐジャンプ構成を予定しているアリサ・リゥ選手もいますが、直近の試合の様子をみるに予定通りのジャンプを決めるのは難しいと思うので、メダル争いからは外しています。
トリプルアクセルだけでなく、四回転ルッツも構成に入っているということは挑戦する大会と位置付けているのではないでしょうか?決まれば優勝すら見えてきますが、挑戦=失敗する可能性も高いと思います。
今期の樋口選手はトリプルアクセルを実装した上で好調!!
ジャパンオープンを見た限り、樋口選手は好調です。
2年前のシーズンで体作りから見直した結果、ジャンプやステップがかなり安定した樋口選手。
昨シーズンの不調は今期に向けてトリプルアクセルを習得するための挑戦でした。
ジャパンオープンで見せたトリプルアクセルは、今期は大技であるトリプルアクセルを安定して決めれることを期待させてくれます。

樋口選手とトゥクタミシェワ選手・コストルナヤ選手のジャンプ基礎点の差は上記の通り。
公式練習や6分間練習の調子によってはショートプログラムからトリプルアクセルを入れてくる可能性もあります。
そうなると点差は2点以内なるので、十分にメダルは見えてきます。
2018年世界選手権銀メダルと同じような演技ができたら、昨季銅メダルのトゥクタミシェワ選手を抑えることも可能かもしれません。
といってもトゥクタミシェワ選手は抜群の表現力に加え、ここ数年は安定しているので難しいと思います。
対して昨季はケガに悩まされたコストルナヤ選手。先日のフィンランディア杯を見るに万全の調子というわけではなさそうです。トリプルアクセルは失敗し、演技構成も以前のように伸びていません。
まぁ先週怪我でも優勝したトゥルソワ選手がいるので、安易に勝てる!!とは言えないのですが・・・
絶望・ワエリワ選手には絶望的に勝てない
ワエリワ選手もフィンランディア杯でトリプルアクセルを2回転倒し、万全の調子とはいい難いのですが、とにかく四回転ジャンプが凄い。

四回転ジャンプを3回も入れるとジャンプだけの基礎点の差が22!
そりゃあ、トリプルアクセル2回失敗しても-16だからおつりが来るってもんですよ。
ちなみに2回転倒がありましたが世界新記録をだしました。
本当に四回転ジャンプのつよいこと・・・・!
まとめ
スケートカナダ2021は樋口選手のメダル獲得に期待がもてます!!!
メダル予想は以下の通り
金 ワエリワ選手
銀 トゥクタミシェワ選手
銅 樋口選手とコストルナヤ選手が争う
スケートカナダ2021の日程は10月30日(土)~10月31日(日)
男子SP 30日 6:35~8:06
女子SP 30日 10:45~12:16
男子FS 31日 6:47~8:36
女子FS 31日 11:31~13:20
エキシビ 1日 6:00~
テレビ朝日系列で以下の通り放送してくれます!
SP 30日 21:55~23:25
FS 31日 13:55~16:00
みんなで樋口選手をはじめ日本選手を応援しましょう!
もちろん外国選手のいい演技も楽しみにしています(^^)
試合中はつぶやきまくるのでフォローして、おしゃべりしてください!
コメント